スーパーリロード(強制リロード)とは?
スーパーリロードとは、ブラウザがウェブページを再読み込みする際に、通常のリロード(再読み込み)よりも強力にキャッシュ(以前に保存されたデータ)を無視して、最新のページ情報を取得することです。通常のリロードでは、ブラウザがページの一部をキャッシュから読み込むことがありますが、スーパーリロードを使うと、サーバーから最新の情報を強制的に取得できます。これにより、ウェブページの最新の内容が確実に表示されます。
例えば、ウェブサイトのデザインが変わったのに反映されない場合や、新しい情報が表示されない場合に、この方法が役立ちます。「ページの修正作業が終わっているのに反映されない」「画像を差し替えたのに変わらない」そんなときは「スーパーリロード」をお試し下さい。
主要ブラウザのスーパーリロード手順
ここでは、パソコンとスマホでよく使われるブラウザ(Google Chrome、Firefox、Microsoft Edge、Safari)のスーパーリロード方法を説明します。
【パソコンの場合】
1. Google Chrome
- Windows
- キーボードで「Ctrl + F5」を押します。
- または、「Ctrl」を押しながら、リロードボタン(更新アイコン)をクリックします。
- 機種により下記のパターンの場合もあります
- 「Shift + F5」
- 「Ctrl + Shift + R」
- Mac
- 「Command + Shift + R」を押します。
- または、「Command」を押しながら、リロードボタンをクリックします。
2. Firefox
- Windows
- キーボードで「Ctrl + F5」を押します。
- または、「Ctrl」を押しながら、リロードボタンをクリックします。
- 「Ctrl + Shift + R」の場合もあります
- Mac
- 「Command + Shift + R」を押します。
- または、「Command」を押しながら、リロードボタンをクリックします。
3. Microsoft Edge
- Windows
- 「Ctrl + F5」を押します。
- または、「Ctrl」を押しながら、リロードボタンをクリックします。
- 機種により下記のパターンの場合もあります。
- 「Shift + F5」
- 「Ctrl + Shift + R」
- Mac
- 「Command + Shift + R」を押します。
- または、「Command」を押しながら、リロードボタンをクリックします。
4. Safari(Macのみ)
- Command + Option + Rを押します。
- または、「Shift」を押しながら、リロードボタンをクリックします。
【スマホの場合】
スマホのブラウザには、パソコンほど明確なスーパーリロード機能はありませんが、キャッシュをクリアすることで同様の効果を得られます。
1. Google Chrome(Android、iPhone)
- アドレスバー横の「メニュー(3つの縦ドット)」をタップします。
- 「履歴」を選択。
- 「閲覧履歴データの削除」を選び、キャッシュをクリアします。
- その後、ページをリロードします。
2. Safari(iPhone)
- 設定アプリを開き、「Safari」を選びます。
- 「履歴とWebサイトデータを消去」をタップします。
- その後、ページを再読み込みします。
3. Firefox(Android、iPhone)
- アドレスバー横の「メニュー(3つの横ライン)」をタップ。
- 「履歴」を選択し、閲覧データをクリア。
- キャッシュを削除した後、ページを再読み込みします。