とお考えの方は、今すぐこの手紙を読んでみて下さい。 きっと、あなたのお店の販売活動に劇的な変化をもたらすはずです。
それは、これからお話する内容が、日本全国に実在する中古車販売店や整備工場が実践して、確実に成果を出している方法だからです。架空の話ではありません。全国何万社とある中古車販売店や整備工場のうち、本当に儲かっている一部のお店しか知らない、中古車販売店や整備工場がインターネットを使って集客している秘密を今からあなたにお話します。
残念ながら誰にでもお話できる内容ではありません。ある理由で、公開できるお店には限りがあります。 少し長い手紙ですが、きっとあなたのお店の成長のターニングポイントになる手紙となるはずです。ですので、あとで後悔しないように、洗車や車内清掃は後回しにして、 今すぐすべての仕事を中断して、この手紙を読み進めることをおすすめいたします。
埼玉県川越市のとある中古車販売店「○○○オート」の店長が私に言った一言です。
この店長との出会いは、私がインターネット上で発行しているメールマガジン『中古車インターネット販売成功法』の読者として、集客相談のメールを頂いたことからはじまりました。 当時、このお店はごく普通のクルマばかりを30〜40台展示している販売店でした。
しかし、カーセンサーやグーネットなどからの広告効果もじりじりと下がり続け、広告費用や家賃が経営を圧迫。あと半年もすればお店を閉店せざるを得ない危機的状況の中、中古車のインターネット販売ノウハウを提供していた私のもとへ相談に訪れたのがきっかけです。私は、店長のお店のインターネット販売をお手伝いすることになりました。
店長と私は、毎月丸一日かけてミーティングを行い、毎日毎日メールでやり取りをしながら、インターネットを使った中古車の販売手法を実践しました。 成功した方法もあります。効果がなかった販売方法もありました。とにかく、机上の空論ではない、すべて実践で試行錯誤しながら多くのインターネット販売手法を試しました。 そして私がお伝えした中古車のインターネット販売ノウハウを実践すること1年。
販売台数対前年比2倍・利益も3倍以上の成績を上げることができるようになりました。
全てインターネットから集客したお客だけに販売した結果です。
ある年のゴールデンウイーク、このお店は創業以来初めての7連休を実施し、お店をお休みにすることができました。中古車店が大型連休中にお店を閉めるという話はあまり聞かないですよね? でもこのお店は、それをすることが可能になったのです。なぜなら、インターネット販売という手法を身に付けたから。 インターネットで24時間集客する仕組みを構築したからです。 近所のお店は、休みの日もお店を開けて、お客が来るのを首を長くして待っているのにもかかわらず・・・
ゴールデンウイーク明けの朝、パソコンのメールボックスの受信トレイに、1件、2件、3件、4件・・・お客からの問い合わせメールが入ってきます。 ゴールデンウィークが終わりお店を開けると、たくさんのお客さんから「車を売ってくれ!」というメールが届いていました。
自分達は休んでいたのにインターネットが仕事をしてくれていたのです。いくつかのお客さんには、クルマが売れてしまってすでに無い事をお詫びしなければなりませんでした。この店長が、インターネット販売の威力を再認識した瞬間です。
半年後にはお店を閉めなければならなかったはずの中古車販売店でも、
インターネットを効果的に使うノウハウとツールを手に入れることで、逆転満塁ホームランをかっ飛ばすことができるのです。
インターネットは、正しく使うことで24時間あなたの代わりに文句も言わずに働いてくれます。
インターネットで中古車を売るためには大きく分けて2つの要素が重要です。 そのうちどちらかが欠けても成功することはありません。 そのうちの1つ目の要素については、残念ながらこの手紙ではお話るすることはできません。なぜなら、どの手法を使うのが一番適切かは、お店によって違うからです。 しかし、あなた宛に実際にその効果的な販売ノウハウを使って成功している同業者からの手紙を預かっていますので、読んでみて下さい。
当時を振り返ると、そんな感じが漂っていました。
整備部門の利益はすべて中古車販売部門の維持費へと消えていくような状況。つまり、中古車の販売がうまくいっていなかったのです。先代の社長は、そんな状況を理解しているのかよくわからず、ボロの中古車ばかり仕入れては、店頭に並べている有様・・・。二代目として整備工場に戻ってきた私は、どうにかしなくては・・ともがいていたものの、状況はなかなか改善しませんでした・・・。
そんな折、先代の社長に嫌気がさした中古車部門の店長は会社をやめてしまい、いよいよ中古車部門を閉鎖し、整備工場のみで頑張るしかないと思っていました。しかし、借金返済にかかる負担は、現状の体制でやっと。なんとか、中古車部門の売り上げを上げなければ、倒産の危機になる・・・。そんな風に思っていました。簡単に中古車が売れるわけがありません。しかし、あきらめるわけにはいきませんでした。それは、あきらめてしまえば、「倒産」の2文字が浮かび上がる危機的状況だったからです。なにか良い手はないか・・・、ずいぶん悩みましたし、ずいぶん考えました。そこで、たどり着いたのが、やはりネット販売だったのです。
とりあえずは、ヤフーオークションに出品してみましたが、でも、ボロ車が簡単にネットで売れるわけもなく、あえなく失敗。どうすればネットで売れるか?
本当に悩んでいました。
そんなことを考えているときに、見つけたサイトが「中古車インターネット販売成功法」というホームページです。早速、「中古車インターネット成功法」のメールマガジンを申し込み、半年ほど様子をうかがっていました。ところが、送られてくるメルマガがどの内容も素晴らしく、「目からウロコ」といった感じの印象でした。「きっと、この方なら、いまの中古車販売の状況を打破してくれるに違いない!」そう思った私は、早速「ぜひ当店の現状を知っていただき、打開策を一緒に考えてもらいたいので九州に来てもらえませんか!」と、メールを打ちました。
何度かディスカッションを行い、お店の進むべき方向が見え、まずは関谷さんの主導でホームページを制作しました。ホームページの営業で一番大切なのは、そのバックボーンにあるセールスの基本、販売の基本です。関谷さんはその基本をはじめからキチンと説明し、だから、このホームページで売ります!という形を作ってくださいました。
そして、アドバイス通りの方法でヤフーオークションから再度スタート。すると、売れるではありませんか!次第に在庫もボロから、まともな、しかも特徴のあるクルマに変化していき、販売は良好になっていきました。
それから5年、様々な角度からお客様に販売する手法をご指導いただき、いまではお店の特徴をしっかりと出した店づくりと、販売方法が確立できました。もちろん、ネット販売もコンスタントに販売が可能になり、経営も安定してきていることは言うまでもありません。これも、ただホームページを作るだけではなく、お客様にクルマを売ることをお教えいただける数少ないコンサルタントの関谷さんと出会ったおかげだと思います。
まずは、はじめの一歩を踏み出すことが重要です。なにもせず、ただ同じことを繰り返していたのでは、必ずお客様は離れていってしまいます。まずは、行動あるのみ。間違っていれば、軌道修正すればいいだけです。行動しなければ、その間違いにさえ気づかないのです。
私たちは、関谷さんを通じて知り合ったお店と様々なアイディアを出し合い、確実に収益に結びつく努力をみなさんで取り組んでいます。努力の価値は無限です。やればやるだけ成果がでます。ぜひ、この激動の時代を多くの仲間ともに戦っていきましょう!
有限会社松下モータース 代表取締役松下幸之助
当社は、中古車展示場2カ所・整備工場・BP工場があります。
中古車展示場は、2カ所とも何の特色もない平凡なお店でした。典型的な売れないお店です。魅力的な車両も無く、買ってくれるのは顧客とその紹介くらいなもの。おまけに長期在庫比率も高く、展示場というよりも車両置き場みたいな感じでした。展示車両は、埃や水垢だらけでみすぼらしく、蜘蛛の巣まではっていた車両もあったほどです。
売れない→長期在庫→ほったらかし→みすぼらしい→活気がない→魅力がない→更に売れない
こういった悪循環から抜け出せない状況が続いておりました。
あまりにもクルマが売れないのでヒマだから、ネットサーフィンをしていました。その時に、ひょんなことから関谷さんのメルマガに出会ったのです。心のどこかで、この状況を打開しないといけないと思っていたんでしょうね。始めは興味本位です。しかし、その記事に呑み込まれるのに時間はかかりませんでした。それからは、むさぼりつくように過去のバックナンバーをすべて読破したほどです。車屋の本能がそうさせたのでしょう。
すごく的確に的を得ているのです。身につまされる思いでした。それからは、メルマガを読むのが楽しみになったのです。
私は、ずっと関谷さんに相談したいと思っておりました。しかし、奥手な私はその第一歩が踏み出せませんでした。当時は、メルマガ主宰者というのは私から見ると遠く離れた存在です。気軽にメールしようなんて、そんな風潮ではなかったように思います。
そんな中、私が書いているブログに関谷さんが反応し、連絡をくれたのです。それがきっかけでした。それから、とんとん拍子に話が進みました。 それに以前から、自社WEBサイトを持ちたい願望がありました。ずっとGooやカーセンサーといった外部サイトしか使っていなかったですから。関谷さんのメルマガでも、検索サイトだけでクルマを売ってはいけないというデメリットを指摘していましたからね。それを読んで、特に自社サイトを持たなければいけないと強く意識するようになったのです。そして、どうせ自社サイトを作るなら、「綺麗なサイト」ではなくて「売れるサイト」を作りたい。そう思い、関谷さんにお願いしました。
WEBサイトを作ってすぐに結果が出たということではありません。結果が出始めたのは2,3か月後くらいからでしょうか。というのも、自社サイトを知ってもらえるような広告の仕方を知らなかったんですよね。 それを、じっくりと教えてもらいました。その後、積極的に広告を展開した結果・・・広告宣伝費は今までの2倍。
そうしたところ・・・・驚異的な売り上げを叩き出すようになりました。売り上げは、約3倍。粗利も3倍。
もう笑いが止まりません。そんなこんなで、今でも相談にのってもらっています。
更なる発展を見据えて・・・
世の中には、お客のために頑張っている中古車販売店がたくさんいます。
ほとんどの中古車屋さんは、広告の仕方を知りません。出稿元、ボリューム、頻度と・・・・何をどうすれば良いのかが分かりません。でも、それも仕方がないことです。だって、広告の専門家ではないのですから。私だってそうですよ。それならいっそのこと、広告やWEBサイト運営は”クルマの事に詳しい専門家”へ任せたほうが良いと思います。私たちはよりいっそう顧客満足に尽力することができますからね。
私は、関谷さんと知り合えて幸せ者です。できれば関谷さんには、あまり中古車屋さんを増やさず、今まで通りのアドバイスをお願いしたいと思っております・・(苦笑)
もし知り合わなかったことを考えると、ずっと、苦しみながらもがいていたでしょうね。
売り上げは下がり、利益も下がり、長期在庫は増え、借金も増えていたでしょう。
未来に希望が持てずに、自暴自棄になっていたかもしれません。
そんなことは、想像したくもありません。
お客のために頑張っている中古車販売店のみなさん。
考えてばかりでは何も起きませんよ!
行動しましょう!
有限会社坂出自動車 取締役郷田亮一
これだけ厳しい経済状況の中、インターネットを使ってクルマを売り、顧客を増やし続けている中古車販売店が存在するのです。では、このお店がどのような手法を使って儲けているのでしょうか? 2つ目の秘密をお話したいとおもいます。 いや・・・実は、1つ目の要素を理解すれば、インターネットで大きくクルマを売ることは可能です。しかし、とても忙しくなってしまいます。 インターネットは万能ではありません。何でも願いが叶う魔法のツールでもありません。インターネットをどのように使うのか? 正しくインターネットを使うことが重要です。
では、その2つの目の要素についてお話いたします。
インターネットでクルマを売るためには、『効果的な販売ノウハウ』と『効果的な販売ツール』の2つの要素が必要です。 インターネットでクルマが売れる『効果的な販売ノウハウ』と『効果的な販売ツール』を手に入れることができれば、あなたは必要最小限の力でクルマを全国に売ることができるようになるのです。
・・をお話する前に、私について少しお話させていただきます。
私は、インターネットで中古車のインターネット販売ノウハウの提供を無料で行っています。定期的に発行しているメールマガジンの読者は全国に700名以上。インターネットを通じて、たくさんの中古車販売店や整備工場経営者の相談に応じてきました。
国内自動車ディーラーでメカニックからアドバイザー業務等を経験。その後IT関連会社にてインターネットマーケティング全般の知識を身に付け、自らインターネットを使った中古車のインターネット販売ビジネスを成功させる。 「中古車販売にストーリー(物語)を!」をテーマに、従来の中古車販売の基準である「年式・距離・グレードや価格」だけにこだわらず、クルマとお店の価値を創造し販売する手法を確立。また、今までの経験をメールマガジンやWebサイトで無料公開している。メルマガ読者やWebサイトのファンから「わかりやすくてためになる!」と好評。全国の中古車販売店や整備事業者からアドバイスを求められている。
現在、Digital Convergence Co.,Ltd.を通じて全国数十店舗の中古車販売店と提携して「中古車販売店向けの中古車販売サイト」、「自動車整備工場向けの車検整備等獲得サイト」、「レンタカー事業者向けのレンタカー受付サイト」など、中古車販売店や整備工場向けのWEBサイト運営を手掛ける。どのサービスもコストをかけずに効率的なインターネット販売ができると高い評価を得ている。提携先の中古車販売店や整備工場には徹底的なフォローを行うことを信条とし、全国各地のお店で実践的な販売戦略や集客戦略立案の構築、実行までのアドバイスを行う。インターネット販売をどのように進めていけば良いのか不安な店舗経営者の心強いパートナーとなっている。
10〜20名規模の集客セミナーを開催しています
インターネットを使った中古車の販売ノウハウは一番
インターネットを使った集客はもちろんのこと、 オンラインノウハウ以外の中古車販売店への集客相談や経営アドバイスなども非常に好評価です。
自動車販売や整備工場の経営者だけが受けられるオンラインノウハウ以外の経営アドバイスも非常に好評価。セミナーや勉強会を定期的に開催しています。
中古車インターネット販売アドバイザーとして、クルマが売れるようになるサイトの制作と運営を行う傍ら、ディーラーなどで行われている徹底した顧客フォローの手法や実店舗の集客ノウハウを中古車販売店にアドバイスしています。インターネットを活用してクルマを売るノウハウの提供や、顧客管理の手法を指導しています。 クライアントさんには徹底的なアドバイスを行い、そのノウハウを活用することで、一人で経営されている中古車販売店から地域に複数の店舗を展開している中規模店まで、成功を収めています。
クライアントの中古車店さんには、インターネットやパソコンが苦手な経営者さんも多いのですが、インターネットマーケティングから実店舗の看板やチラシ、ダイレクトメールはもとより、PCスキルに至るまで、色々なアドバイスを行 っています。
真剣なまなざしで勉強する中古車店経営者達。インターネットを使って新規客を集客しながら、既存顧客をサポートするアナログな手法までアドバイス。インターネットだけではわからない、実店舗での集客ノウハウを勉強しています。
1泊2日の集中合宿で、会社に帰ってすぐに使えるダイレクトメールの原稿を書いています。真剣です。
こちらの方は埼玉県の中古車販売店経営者さん。ノートには今日から 行うアイディアが一杯です。
時には、クライアントと白熱した議論になることも。いかにお店を正しく知ってもらうのか?を、クライアントと一緒に考えています。
この時のセミナーは自分のお店を紹介するプログラム。参加者全員でお店の発表を行い、全員で意見を言い合う実践型のセミナーです。
中古車インターネット販売アドバイザーとして、クルマが売れるようになるサイトの制作と運営を行う傍ら、ディーラーなどで行われている徹底した顧客フォローの手法や実店舗の集客ノウハウを中古車販売店にアドバイスしています。インターネットを活用してクルマを売るノウハウの提供や、顧客管理の手法を指導しています。クライアントさんには徹底的なアドバイスを行い、そのノウハウを活用することで、一人で経営されている中古車販売店から地域に複数の店舗を展開している中規模店まで、成功を収めています。
我々のサポートを受けている中古車販売店さんは、インターネットを使って確実に利益を上げています。無理して急激な拡大を図るわけではありませんが、何年もかけて、インターネットを使った販売方法を学び、今では安定した顧客増加を手に入れることができたお店が増えています。今日はその内の一部のお店を紹介します。
私が関谷さんと知り合ったのは、2008年のリーマンショック直前でした。初夏、関谷さんと東京駅近くのラウンジでお会いしたことが、私の店の再出発となりました。さかのぼること半年、一緒に仕事をしている嫁が、関谷さんのメルマガを見つけて私に勧めてきました。
しかし、当店はほとんど在庫を置かない店なので、インターネットでの販売は無理だと思い、その後半年ほどそのままになっていました。メルマガはたまに読んでいましたが、所在がや名前が明らかにされていなく何か不自然な感じがしたので、さらっと目を通すだけだったと思います。当時、当店の経営状況はかなり悪く、顧客の代替サイクルが伸びた影響で、既存客の代替はもとより新規客もなかなか増えず、在庫なしでの販売はどんどん苦しくなっていきました。かといってむやみに在庫を持っても簡単には売れない状況なので正直、四面楚歌の状態でした。
そんな時、関谷さんのメルマガで、インターネット販売の無料相談(だったと思います)を数社やりますという告知を見て、話だけでも聞きに行こうかと思ったのが面談のきっかけです。正直、多分サイト構築などを売り込まれるのだろうと思い、半分期待しないで約束の場所へ向かいました。無理な金額が出てきても悩むことすら出来ないので、ある意味開き直りでした。
お会いした関谷さんからは、怪しい人物という印象はなく、むしろ正論でしっかりした理論展開をしていく方でした。正論で攻めるので、きつい言い方に聞こえるところもありましたが・・・中古車をインターネット販売で売ること、さらには地元で店売りをすることを、しっかりした考えのもとに説明されていて、返す言葉が無かったことを覚えています。あの頃は、すでに後戻りはできない状態だったので、関谷さんの提案を信じて、その場でホームページの制作を依頼しました。サイトの値段が高くなく、毎月払っていける金額だったことも決意をする後押しになりました。
あの時、関谷さんからの一言「決断の速い経営者さんは成功しますよ」という言葉は、いまだに私の心に残っています。
以来三年、当店は無事復活を果たし、今では販売車両の半分はインターネットになり、さらに、在庫を持たなくてもインターネットでクルマを売ることが出来るようになりました。在庫なしのインターネット販売を知りたい方は、仲間になりましょう!どんどん厳しくなっていく環境ですが、近々当店は店舗を大きくする計画をしています。
仕入れ先のAAを始め小売りに至るまで、中古車業界はウソとダマシのオンパレードです。お客様に喜んでいただく仕事をしている業者同士が、手を繋いでいくことによって、必ず変わっていけると信じています。同じ思いを持った業者さんに出会えることを楽しみにしております。
当店は、広島県の家族経営の自動車整備工場です。
社長である父親のワンマン経営でした。息子である私の意見などは、殆ど聞き入れられない状態でした。
そんな中、なんとか中古車の販売を開始したいと考えていたのですが、なかなか実行できませんでした。頭では、やらなければ売り上げは伸びないし、収益の安定化を図れないということはわかっていたのですが、、資金を動かす事におびえていました。中古車を売るのが怖かったのです。査定が付く下取りを取るのがイヤと感じていました。理由は、査定額を立替えないといけない。オークションに売ったら儲からない、高い値段でさばくには時間がかかる。運転資金が底をつく。
そんな時に、インターネット上で情報公開をしている関谷さんを知りました。私は、親父の許可を取らずに、ホームページの制作とアドバイスを依頼しました。この人は車を売る能力もある人だ、ただのホームページ屋では無いと思ったからです。実は、東京から広島県まで来てもらうことのためらいがありました。そんなことをしなくても地元の知り合いに頼めば良いじゃないかという家族の声を押し切り来てもらったのですが、そんな悩みは、必要ありませんでした。どうしてすぐに行動しなかったのかを、今では後悔しているくらいです。
ホームページに使用するテキストを編集する作業では、自社の歴史を振り返り、自分自身の歴史を振り返る事で、自社の存在意義を再認識し、新たな一歩を踏み出す勇気を持つことができました。サイトの活用方法等を継続的にフォローして頂けるので、通常業務のなかでは生まれない新しい技術を取り入れる事ができました。
良い商品を低価格で提供すれば、お客様に喜ばれ顧客満足が上がります。顧客満足が上がれば上がる程、実は我々の店が儲からなくなっていきます。一生懸命お客様を喜ばせるために頑張るのと同時に、もう一つの努力も必要なのだと関谷さんにおしえて頂きました。関谷さんに出会って本当に良かったです。今年は、家族経営の自動車整備工場から脱して、売り上げの安定化を目指します!
私が中古車販売店を始めたのは平成18年の事です。
それまではディーラーで整備士として勤務しておりました。
開業当時、管理顧客15名、資金は銀行から借りた300万円。営業経験なし、販売に必要な登録の仕方、必要書類、車両仕入先などまったくわからない状態でのスタートでした。
今思えば「何を考えているのか!?」と自分でも言いたくなります。なんせ車の販売において全くの無知。私にあったのは整備士としての技術と整備知識だけでした。
しかし、オープン当初はにぎわいました。うわさを聞いた同級生・先輩が遊びに来てくれたから・・・しかしそれが続くのも約1〜2か月くらい。すぐに誰も訪れない販売店となりました。当時は、白紙のスケジュールを埋めるために様々な勉強に時間を当てました。「登録に必要な書類・登録の仕方・車両仕入れ先・営業活動の仕方・方法」など。その後「集客」を考え自分でホームページを作ることにしたのです。パソコンの経験もない私は、指1本でキーボードを叩く状態です。一生懸命、作成の仕方を勉強し完成させました。毎日朝から夕方までホームページ作成。それぐらい暇な時間を過ごしたことになります。やっと完成したホームページ。完成から数か月まったく音沙汰ありません。問い合わせもなく、見てくれる人もいない。
「せっかく作ったのに何で誰も見てくれなのだろう?」
「デザインが悪いからなのか?」
「いや!いつか問い合わせが来るはずだ!」
そんな思いを胸に何度も作り直しては成果が出ず。結果ホームページは放置。それどころか会社の運転資金も底を尽きはじめていました。「やばい!このままでは倒産だ!!」オープンして半年にして一気に断崖絶壁の端に追いやられたのです。
そんな中、何気に見ていたインターネットの検索に引っかかったのが、「中古車インターネット販売成功法」初めはただ文字をなぞるようにしか内容を見ていませんでした。「ふぅ〜ん、なるほどね」みたいな感じで。しかし何度も見ていくうちにどんどん引き込まれていました。その後メールマガジンを登録。1日1回は見るようになっていきました。
そして運命の出会いが。 関谷さんが制作した中古車販売店のホームページを見ました。私はいつしか、そのホームページを顧客の立場として見ていたのです。
「こんな考えの中古車販売店なんだなぁ」
「こんな商品を専門で販売しているんだなぁ」
「こんな中古車販売店があったら自分もまかせてみたいなぁ」
これは私が感じた本当の体験です。それから迷いました。「自分もお願いしてみようか」と。しかしこの迷いは長く続きます。今思えば早く決断して始めておけばよかったと後悔もしています。迷い始めて約6か月。完全に中古車販売に自信を無くした私は藁をもつかむ思いで相談してみました。本当の危機に直面していたからです。「まずい!販売が伸びない!」「資金もほぼゼロになる。それどころかこれから先が全く見えない!」「本当にこのままでは倒産だ!」はじめは相談程度の軽い気持ちで関谷さんとお会いしました。
「話を聞いてみてそれから考えればいい」
「本当に相談してみて大丈夫かなぁ」
「うまい具合に話を持っていかれ騙されるのでは?」
疑い深い私の、関谷さんに対して申し訳なかった、恥ずかしい感情です。話をする中で販売店への情熱、販売手法、私の不足部分の指摘。自分へ響くものばかりでした。
「立ち止まっていても仕方がない」
「全く見えなかったビジョンが見えてきた」
「この人なら任せてみたい!」
初めての相談時に、依頼を即決した自分に今でも驚いています。専門性などまったくなかった当社はその辺にある一般的な販売店。どこにでも売っている車をただ並べてお客様を待つ。自分の店に来てくれれば絶対にメリットを渡せるはずなのに。それまではそう思っていた私だったのですが、相談後は確実に柱ができていました。結果を信じて、フォローいただいた言葉を信じてホームページの完成を迎えました。
当社は「トヨタ車を中心とした販売店」として販売活動をしています。最近ではこんなお客様からの問い合わせも来ます。
「トヨタ車の専門なら私の車の修理依頼をお願いしたい」
「トヨタ車をお宅の店で買えば安心だね。是非そちらで購入したいんだけど」
うれしい限りです。今までの販売とは確実に違う楽な販売ができるようになりました。それは、お客様に来店前から信頼していただき来ていただけるようになったからです。
私のお店は一般的にどこにでもある中古車販売店でした。
迷うことばかりで立ち止まってばかり。いつかよくなるだろう。そんなことしか考えていない販売店でした。お客様に伝えたいこともうまく伝わらず、いつかきっと伝わる。そればかり考えて行動は実際に起こしていませんでした。でも今は違います。お客様に伝えたい事が伝わり、さらには新たに多くのお客様に利用していただけるようになりました。行動すれば必ずついてきます。行動しているつもりではきっとうまくいかず放置してしまいます。実際に本当の行動を私たちと一緒にしてみませんか?
以上は、アドバイスを受けて確実に利益を上げている全国の中古車店さんの声です。
これらのお店に共通しているものが一つあります。
この手紙を真剣に読んで頂いているあなたなら、きっと気づいたとおもいます。
わかりましたか?
そう・・ 全国の中古車販売店や整備工場のうち、一部の中古車店しか使っていない秘密の販売ツールとは、ホームページです。ホームページと言っても、あなたが夜なべをして作った素人っぽいホームページでもなければ、何百万もかけた格好良いだけの見栄えの良いホームページでもありません。 そのホームページとは、この手紙に実名でメッセージを寄せてくれた、実際に成功している中古車販売店が利用している、販売効果の証明されたホームページです。
あなたは、ホームページの制作って大変だとおもいますか?それとも簡単だとおもいますか?
中古車販売店のためのホームページ制作をしているくせに、ホームページの制作が好きではありません。好きではない理由はただ一つ。とにかく大変だからです。 お店の担当者と何度も何度も打ち合わせを行い、担当者と一緒に提案書をまとめ、経営者に予算を確保してもらいます。お店のやりたい事にもよりますが、概ね50万円から500万円まで、デザインやシステム内容により、提案書は時に100ページ近くにもなります。 これだけでも、一ヶ月近くもかかります。しかし、まだホームページ制作の最初の段階にもなりません。これから作るのです。
ようやく制作開始となっても苦難は続きます。何回も担当者と打ち合わせを行い、必要なページ数やコンテンツを定め、イメージをデザイナーが書き上げます。そして、ようやく原稿を書き上げ、修正し、再度デザイナーやコーディングスタッフが仕上げます。 そして、ようやくイメージが具体的な形になってきた段階で、中古車店の社長がこう言います。「う〜ん・・なんかイメージと違うんだよね。。。インパクトが足りない・・かな!?」
・・・で、やり直しです。
こんなことをやっていれば、それは時間もお金も掛かります。
ホームページを持ってすでにインターネット販売を行って実績のあるあなたから、こんな声も聞こえてきそうです。 確かに、数万円でできるホームページがあるのは事実です。しかし、そのホームページには、決定的な要素が抜け落ちています。 それは「あなたのお店の紹介文章は、あなた自身で考えなければならない」ということです。ホームページで何を差し置いても一番大事な要素は、「あなたは何者なのか?」をいうことを、正しい順番で伝える文章力です。言うならば、作文みたいなもの。「あなたのお店について、何を、どのような順番で伝えるのか?」この文章構成力こそが、一番のポイントです。 安いホームページ制作は、例外無く、ほぼ100%この行程を省きます。
安いホームページ制作会社は、あなたのお店の特徴はどこか?何が売りなのか?それをどのように表現すれば良いのか?について、来店して相談にのってくれたり、成功事例を見せて教えてくれたり、クルマを見栄えよく見せるためのシステムを構築してくれたり、良いお店にするために経営アドバイスをしてくれたりはしてくれません。 あなたは、誰の助けも借りずにホームページの文章を構成することになるわけです。
できますか?
そんなわけで、手厚いサポートを受けられるホームページ制作というものは、例外無く高いものなのです。本来、WEBデザインにはものすごく時間がかかります。簡単に見えるデザインであっても、そのデザインにするためには、デザイナーが何時間もパソコンと格闘して作り上げられます。デザインが終わると、今度は、コーディングスタッフという専門の人が、デザイナーが考えたデザインを形にします。
それが終わると次は・・・・
もうこれ以上は複雑なので割愛しますが、ホームページが出来上がるまでには、とにかく多くの時間と複雑な工程、そして各部門のクリエイターの労力がかかるのが普通です。 それでも良いものができればマシなのですが、ひどいのは、その出来上がったホームページが「お客に喜ばれるとは限らない」ということなのです。 何十万、時には何百万ものお金をかけて、見栄えも機能も優れたホームページが「お客に認められるかどうか?」は別問題なのです。 これはとんでもない悲劇なのですが、実は良くある悲劇です。
実は、理由は明確です。
それは、「ホームページ制作会社とあなたの目標が全く違うから」です。
ホームページ制作会社の第一の目的は「仕事を受注して売り上げを上げること」です。 彼らも仕事を取らなければ始まりませんから、本気で営業します。インターネットを使って商売しているはずの会社から、あなたのお店に引っきりなしに電話が掛かってくるのはそのためです。彼らにも事情があるわけです。
次に、ホームページ制作会社の第二の目的は「価格をつり上げること」です。 中古車販売店受けする見栄えの良いすばらしい提案書が出てきて、ページ数は恐ろしいほどのページ数となり、さらに流行の動画機能やブログ機能、FacebookやTwitterなどのSNSと連動した、すばらしいページが出来上がりますが、当然価格も素晴らしくなります。 そうやって、WEB制作会社もお店の担当者も納得の、格好良い、色々な機能がついたホームページが出来上がるわけです。
では、中古車販売店や整備工場がホームページを作る目的は何でしょうか? 考えてみたいとおもいます。 たぶん第一位は「売り上げを上げること」だとおもいます。 あなたはホームページを使ってお店の売り上げを上げたいと考えているはずです。 第二位は、「お店のお客を増やすこと」でしょうか。 結果として、顧客に信頼されるようなホームページを求めているかもしれません。 これ以外の目的があるお店を私は思いつきません・・・。
10年前から多くの中古車販売店のWEB相談をやっていますが、「お店の売り上げを上げたい」という以外の目的があるお店に、私は出会ったことがありません。
もうおわかりだとおもいます
ホームページ制作会社の目的は「あなたから売り上げを上げること」
あなたがホームページを作る目的は「お客から売り上げを上げること」
完全に目的がずれているとおもいませんか?少なくとも私にはそう見えるのですが・・・。
もし違っていたら教えてほしいくらいです。
WEBデザイナーは、デザインを作ることばかりを考え、システムエンジニアはトラブルの起きないシステムを作ることばかり考え、それらをまとめるホームページ制作会社は、いかにあなたから売り上げをあげるかどうかを考えています。もう誰を信じれば良いかもわかりません。こうなると「もう自分で作るしかない」と考えるお店が出てきてもおかしくありません。わかります。
1万円位のホームページ制作ソフトを買ってきて、夜な夜な何十時間もかけてパソコンと格闘して、できたホームページの出来映えはいかがでしたか?プロが作ったホームページの出来映えと比べてどちらが良いクルマ屋さんに見えました?
ホームページで大事なことは「お客さまに信頼を与えること」です。決して、カッコイイホームページを作ることでもなく、同業者に自慢できるデザインのホームページを作ることでもありません。大事なことは「信頼感」です。 インターネット中にプロが作ったホームページが氾濫しているなか、素人感まる出しのホームページで戦うのですか? 例えて言うなら、お客から預かった大切なクルマの塗装修理を、缶スプレーで行うようなものです。そんな仕上げでお客から信頼されますか?
さらにちょっとだけ難しい話をすると、ホームページの構築はHTMLというホームページの構文と、CSSというレイアウトをつかさどる言語、プログラムを構築するプログラミングエンジニア、見栄えを整えるWEBデザイナーと、それぞれの分野のプロフェッショナルがシノギを削って作り上げる部類の高度なサービスです。板金塗装にそれぞれの職人がいるのと同じですね。 専門分野のプロフェッショナルが血で血を洗う戦いを繰り広げている中、あなたが作ったホームページで戦いを挑んで、果たして勝てるでしょうか。 たぶん・・私はむつかしいような気がします。
ではどうするのか?
やはり、高額な制作会社に依頼するのが良いのでしょうか?
それが、テンプレートをうまく利用したホームページ作りです。
テンプレートとは、全く白紙の状態からホームページを作るのではなく、あらかじめ出来上がっているデザインを使って、効率的にホームページを立ち上げることのできる手法です。
壊れたエンジンを、フルオーバーホールするか?それともすでにセッティングされたリビルトエンジンで修理を行うか?の違いでしょうか?ちょっと違うような気もしますが、まあそんな感じです。当然フルオーバーホールはお金も時間もかかります。オーバーホールは、クルマに合わせてクランクシャフトバランスやバルブシートのすり合わせを調整しなければなりませんが、リビルトエンジンは既に済んでいます。その割に価格も安い。今では一般的な修理方法です。
ホームページも同じように、ある程度出来上がったデザインの上に、あなたのお店の情報を掲載しようというわけです。どうですか?テンプレートってなかなか便利ですよね。また、テンプレートと聞いて、「なんだ。人とおんなじホームページのデザインなんて嫌だな」とおもった方もいるかもしれません。
でもちょっと聞いてください。 我々が提供しているテンプレートは、そこらの会社が作ったテンプレートと訳が違います。 すでに、全国でこのホームページを使って効果が出ている実績のあるデザインなのです。 全国で数十店の中古車販売店さんが、このホームページを使ってから劇的な売上アップをしています。
なぜ、このホームページを使ったお店は、劇的な売上アップをすることができるのでしょうか。それは、このホームページの中に、「あなたのお店が信頼され」、「クルマを詳しく説明することが出来」、「お客さんから問い合わせが得られる仕組み」が、すでに入っているからなのです。
インターネット販売に少し慣れて、自分達のホームページが欲しいとおもった時に、みなさんが一番陥りやすいワナはデザインに凝りすぎてしまうこと。でもよく考えてみて下さい。日本で圧倒的NO1のページ「Yahoo!JAPAN」。デザインは優れていますか?格好良くて派手なデザインでしょうか?むしろシンプルで飾り気の無いデザインだとおもいます。 Yahoo!JAPAN の目的は「正しい情報を正しく配置すること」
同様に、我々のホームページも、
この3つにフォーカスしています。これらのデザインは、すでに多くの中古車販売店で成果の出ている完成された構成です。その実績が本物かどうかは、すでに使ってくれている人たちに成果を見ていただければわかります。かっこいいデザインでオリジナリティを求めるより、実際にクルマが売れていてすでに実績のあるデザインの方が良くないですか?
ホームページに色々な機能を付ければ付けるほど、お金がかかります。 しかし、あなたが検討しているこのサービスは、インターネットでクルマを売るための機能がすでに備わっています。良くありません?
とにかく、中古車のインターネット販売で一番大事なことは、クルマを魅力的に魅せることです。このサービスにはすでにその機能が備わっていますから、あなたはクルマを詳しく説明さえしてくれれば、あとは自動的にホームページが更新されます。それだけではありません。他にもお客から問い合わせが入る機能満載です。
あなたがホームページを使うためには、とにかく簡単で使いやすいことが重要です。新しく入庫したクルマの更新をアルバイトに頼むことがあるかもしれません。そんな時でもカンタンに使えることは重要です。しかも、ホームページのすべての機能はクラウド環境に保存されていますかから、インターネットにさえ繋がっていれば、あなたはいつでもどんな時でもホームページにアクセスできます。
たとえば、アルバイトがお店で登録した中古車を、外出先やでチェックしたり、修正したりすることができるというわけです。
「カー・コンバージェンス・システム」は、世界で一番中古車を詳しく説明できるホームページだとおもいます。世界初の「ストーリーモード」と「ビューモード」という2つのモードを使って、販売車両をトコトン説明することが可能です。そしてそれは、誰でもどこでもカンタンに更新することができるように作っています。たとえば、会社で社員が掲載した中古車をあなたが自宅で修正するようなこともカンタンに行えます。
「カー・コンバージェンス・システム」は、そんなお客様の共感力を高めることができるホームページです。これからの時代、「コミュニケーションの質」が求められます。コミュニケーションの質とは、言うまでもなくお客とお店との信頼関係の強さです。「お店やクルマの顔が見えないクルマ屋さん」と、「このお店のこの人なら信頼できる!というクルマ屋さんが紹介している中古車」と、あなたならどちらで買いますか?
詳しくクルマの解説ができるビューモード
。「ビューモード」では、「ターゲットマーカー」という座標マークがクルマ毎に設定可能。クルマの特徴を詳しく説明することができます。ここだけの話、ハッキリ言ってこの仕組みは凄いです。
「ビューモード」では、最大31枚の画像が掲載できます。ビューモードの凄い所は、まるで展示場にいるようにクルマを説明できること。2次元のバーチャル空間に、あたかもお店でセールスを受けているようなリアリティを再現しています。この機能は実際に見て頂いた方が早いでしょう。
画像とコメントの連動を中古車サイトで最初に始めたのは私たちですが、今では比較的当たり前になりました。そこでこのホームページでは、さらに進化した画像とコメントの表示形式てクルマの説明ができるようになりました。それはまるで、展示場であなたがお客さんにセールスをしているのと同じ状況を再現します。
クルマにストーリーを作りましょう!ネット販売に成功している中古車販売店から産まれた「ストーリーモード」詳しく説明すると長くなるので多くは語りませんが、「ただのクルマ。」と、「病院の医院長の娘さんが乗っていたおクルマ。」どちらが程度が良さそうですか?中古車にストーリーを作って下さい。価値が上がることを私が保証します。
レイアウト自由な「ストーリーモード」これも自慢できる機能ですが、クルマ毎に誰でもカンタンに自由なレイアウトを作ることができます。ストーリーの作り方は、もちろんアドバイス致します。中古車ってその車ごとに色々な物語がありますよね。それを、このホームページの機能を使ってお客さんに詳しく教えてあげるようにしてください。きっと、共感して頂けるとおもいます。
「カー・コンバージェンス・システム」は、お金を沢山かけて見込み客を増やすのではなく、「反響率を高める」お手伝いをいたします。 反響率を高めるってどういうことかというと、よりあなたのお店のファンとなるお客を集めてくるパワーがあるということです。例えば、こんなメールがあなたの元に届くようになります。
お名前 :◯◯ ◯◯
フリガナ :◯◯ ◯◯◯
メールアドレス:*****@******.co.jp
ご住所 :大阪府泉大津市◯◯◯◯町◯−◯◯−◯◯
電話番号 :***-****-****
お問い合せ内容:本日、午前中に連絡させていただいた◯◯です。プレマシーの件ですが、商談中とのことでしたので、話が流れ次第すぐに連絡ください。まだ、見積いただいておりませんが、買う気満々ですのでよろしくお願いします。登録手続き等、こちらですることも可能ですのでよろしくです。取り急ぎ見積作成お願いいたします。最後に程度ですが10段階でどの程度でしょうか?教えてください。
訪問希望日 :
年齢 :30代
現車確認 :遠方のため確認できない又は来店せずに検討
お支払方法 :現金
引渡方法 :陸送
お名前 :◯◯ ◯◯◯
フリガナ :◯◯◯◯ ◯◯◯◯
メールアドレス:******@***-catv.ne.jp
ご住所 :東京都文京区◯◯◯◯−◯−◯
電話番号 :03-****-****
お問い合せ内容:はじめまして。
貴社HP上にて「三菱 ランエボZ GT-A サンルーフ付 パールホワイト」を見させて頂き、メールをさせて頂きました。 よろしければ、購入を前向きに検討させて頂きたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
訪問希望日 :
年齢 :20代
現車確認 :
お支払方法 :クレジット
引渡方法 :陸送
お名前 :◯◯ ◯◯
フリガナ :◯◯◯ ◯◯◯
メールアドレス:**********@yahoo.co.jp
ご住所 :熊本県◯◯◯−◯◯−◯◯
電話番号 :***−***−****
お問い合せ内容:この車を是非、購入したいのですが、昨日ホームページから消えてしまいました。もう少し早くご相談すればと主人と後悔しておりますが、もう売却されてしまったのでしょうか?もしまた販売して頂ける状態のようでしたら、ぜひ売って頂きたくお願いいたします。また、現金一括で金額を揃えるのに時間がかかるたま、ローンを検討しています。
訪問希望日 :
年齢 :40代以上
現車確認 :遠方のため確認できない又は来店せずに検討
お支払方法 :クレジット
引渡方法 :陸送
お名前 :◯◯ ◯◯
フリガナ :◯◯◯ ◯◯◯
メールアドレス:**********@***.co.jp
ご住所 :香川県◯◯◯−◯◯−◯◯
電話番号 :***−***−****
お問い合せ内容:初めてお問い合わせいたします。小生、香川在住の***です。ホームページ拝見いたしました。とても良さそうなクルマクルマです。そして何より、御社の真摯な販売姿勢と詳しい情報開示に感激しました。ぜひ、このクルマを買いたいとおもいますが、相談です。今週の土日を使って、見に行きます。そのまま乗って帰るようなことはできますでしょうか?
訪問希望日 :
年齢 :40代以上
現車確認 :遠方のため確認できない又は来店せずに検討
お支払方法 :クレジット
引渡方法 :陸送
ここまで私からのメッセージを読んでいただき、だいぶわかっていただいたかと思います。
しかし、ホームページの利用を始めてみてわかる、その他のサービスについてもお話ししておいた方が良いでしょう。
あなたがこの中古車販売システムの利用を決めて、一番最初に行うことは何でしょうか?
それは、あなたと私とで、お店のコンセプトを定めることです。
あなたのお店はどんなお店で、何を売っていて、どのような特徴があるお店なのか?一番の売りは何か。何を得意としていて、どのようなサービスを、どのように売ろうとしているのか?などについて、あなたと徹底的に議論します。
おそらく私ほどホームページを作る時に、中古車店と議論している人はいないとおもいます。断言しても良いですが、日本で一番、サイトを作る前に中古車店のヒアリングをする会社です。
良い質問です。
それは「あなたがお客に伝えたいこと」をヒアリングして、それを「お客が聞きたいこと」に変換する作業が必要だからです。 「あなたが言いたいこと」=「お客が知りたいこと」ではありません。あなたが言いたいことをだけを一方的にホームページに書いても、お客に共感されません。むしろ、売り込み感の強い、単なる自己満足なサイトが出来上がります。
私は「お店が言いたいこと」を書くホームページではなく、「お客が知りたいこと」を書くホームページを作ります。議論の過程で、あなたと意見がぶつかることもあるでしょう。しかし、お客が知りたいことってなんだろう?と、お客の目線で考えてもらえたらとおもいます。
真剣にサイト制作に望んでいるということだけわかってもらえたらとおもいます。
ホームページの運営はもちろんですが、これらのサポートを評価して頂いているところがうれしくもあり、自慢だったりするわけです。ほとんどのクライアントからは、年に1回くらいの訪問アドバイスを希望されています。どんなに遠くても、飛行機で訪問しています。定期的にダイレクトメールの作成セミナーなど、中古車店や整備工場の集客に特化した勉強会を開催しています。
どうしてもオリジナルのホームページが欲しい人はしょうがありません。残念ですが。
でも、ちょっと待って下さい。
自分だけのオリジナルのホームページが欲しいのは、お店のためですか?それとも自分のため? 今まで私は、3,000台以上の中古車をこのサービスを経由して売ってきたわけですが、今まで、「ホームページのデザインが気に入らなくてクルマを買いませんでした」という声を聞いたことがありません。
いいですか?あなたがどう思うかどうかではなく、お客がどう思うか?ということが重要なのです。
お客に共感してもらうためにホームページを作るわけですから、オリジナルのホームページであるかどうかということよりも、「お客に喜んでもらえるかどうか?」について考えたほうが良いとおもいます。
ここまで私からのメッセージを読んでいただき、だいぶわかっていただいたかと思います。しかし、ホームページの利用を始めてみてわかる、その他のサービスについてもお話ししておいた方が良いでしょう。
そんな勉強熱心なあなたなら、クルマのことや中古車店のことなどまったくわからないデザイン会社の提案したホームページがどれだけ売り上げに結びつかないか、自分で作ったホームページが逆にお店の信頼性を失うことになってしまうのか、について理解していただいているとおもいます。これからは、見た目に惑わされない本物のホームページを持つべきです。
私は10年以上前からインターネットでクルマを売ってきて、たくさんの成果もノウハウも身につけてきました。最近は、その教えを実行してくれている中古車店が確実に成長してくれるようになっています。これからもこのカーコンバージェンスシステムは進化して、さらにお客に共感されるホームページとなるでしょう。
ホームページ業者に自社サイトの構築を頼むと、まともなページなら最低50万円から費用がかかります。これにシステム構築やデータベースの設計などを依頼すればすぐに数百万の請求書ができあがります。当然です。それだけ大変なのですから。さらに、システムの保守管理でそれなりの保守料金を請求されます。
カーコンバージェンスシステムの場合、全国の中古車店や整備工場の実績がありますので、何十万の費用とそれなりの月額費用を請求しても良いとおもっていますが、まずはみなさんにこのホームページを使って成果を出してもらうのが、私の願いであり、目的です。そのため、サイトの作成費用と月々の管理費は低廉にしています。サイトを制作して公開するまでの費用は中古車1台分くらいの利益です。中古車1台分といっても、車両価格じゃありません。”クルマを売った時に発生する利益くらいの金額”です。さらに、月額の管理費でさえも、年間1か2台クルマが売れれば年間の月額費用を回収できるくらいの価格設定としています。
いいですか?
年間1台。どんなにクルマを安く売っても2台、ホームページからクルマが売れれば、そのホームページを作るために掛かった費用は回収です。
初期費用。サイトの制作料金は15万円。
クルマが1台売れた利益で、このホームページが完成します。ちなみに、この費用の中には、私があなたのお店に訪問して、あなたと一緒にどのようにお店の説明をするかについて、1日かけてサイトの構成をまとめる料金も含まれています。
東京近隣のお店は日帰りで済むこともありますし、遠方の方には1泊2日の出張も行います。とにかく、多くの時間を掛けて、あなたのお店のコンセプトを定めます。
その後は、あなたとトコトン議論して出来上がったサイトの構成とコンテンツ、画像などを、WEBデザイナーとコーディングスタッフがWEBサイトに仕上げてくれます。そしてさらに、そのWEBページをデータベースエンジニアが中古車の在庫システムに接続。あなたの在庫一覧機能ができあがり。そんなこんなの一連の行程がすべてコミコミ15万円。
胸を張って提示できる価格なのですがいかがですか?
ホームページがオープンした翌月からは、いよいよ本格的にホームページ運営のスタートです。月額2万円からの月額制にかわります。(小規模店や中規模店など、規模と在庫台数によります)
在庫台数0〜49台 月額20,000円
在庫台数50台〜99台 月額30,000円
以降は応相談。(年に1台か2台売れたら経費は回収です)
しかしこの頃には、きっとあなたも気づくとおもいます。信頼できるお店が信頼できるホームページで正しい情報を公開し、正しくクルマを売っていれば、ほんの少し高い価格設定をしてもお客は喜んでくれるということを。
クルマの価値は信頼に比例します。あなたのお店が怪しく見えれば、車両価格は安くしないと売れません。逆に、あなたのお店が信用できれば、車両価格は高くても売れるのです。「カー・コンバージェンス・システム」を使うことで、今まで50万円でしか売れないクルマが55万円でも売れるようになったとしたら。それでもう、このホームページを構築した価値があったというものです。100万円や200万円のクルマであれば、その差は言うまでもありません。つまり、ホームページの費用は、十分回収できるということです。
実際、何店もの販売店が成果をあげてきた効果のあるホームページです。この手紙をここまでお読みいただいた中古車販売店や整備工場のみなさまだけに、このホームページを使って、お客さんを増やしていただきたいとおもいます。
正直なところ、ここではこのホームページの魅力と、クルマを売るための細かいサポートの全貌について100%説明できたとはおもえませんが、あとは、実際にあなたが決断をして効果を試していただきたいとおもいます。
なぜ、利用者を限定しなければならないのか?
理由は三つあります。
まず一つめ。
勉強熱心なあなたはご存知のように、ノウハウやツールというのは、手に入れて実践する時期が早ければ早いほど、高い効果が得られます。日本全国すべての中古車店が同様のノウハウを手に入れて実践するようになれば、当然価値は下がります。つまり・・隣の中古販売店が実践してからあなたが使っても、効果を出すのは難しいということです。
今、効果を出しているお店達は、早い段階でこのサイトの利用を決めた決断力のある経営者達です。お店の規模も地域も関係ありません。
あまりにも多くの販売店がこのサイトを利用して中古車の販売をするようになれば、当然、効果は下がります。そうならないように、私たちは利用していただけるお店を制限するつもりです。すでに契約しているお店の周辺では、近所のお店が利用したいといってもお断りすることになってしまいます。なんだか煽って契約を迫っているようにも聞こえてしまいますが、現在のビジネスパートナーの先行者利益を守らなければならない関係上、ご利用頂けるお店は制限されます。つまり、早い者勝ちということです。
次に、二つめの理由。
私達は、単に数多くの中古車販売店と契約が取れれば良い・・・とは考えておりません。
顧客のために良質なクルマを誠実に販売している中古車販売店と、共に成長するビジネスパートナーとして末永いお付き合いをしたいと思っています。単なる中古車販売店とホームページ制作業者との枠を超え、市場に良質な中古車を一緒に供給できるビジネスパートナーを募集しています。つまり、利用いただけるお店は「まじめに正しくクルマを売っていきたいと考えているお店だけ」ということです。
当社では、システムを利用していただいているお店の信頼性を守るため、むやみに規模の拡大を行うことは考えていません。当社のパートナーシップが満足に提供できる範囲で、密なコミュニケーションサービスを心がけています。悪徳店やお客との良好な関係を目指さないお店にご利用頂くことはできません。私たちが想定する規模に達した時点で、今回の募集は停止させて頂きます。その場合、新たな募集は行わない予定です。
最後に、三つめの理由をお話します。
たとえテンプレートを利用してデザイン構築の負担を減らしたり、データベース構築の共通化を図ったところで、「あなたのお店はどのようなお店なのか?」という一番重要な部分については手を抜くことはできません。つまり、あなたと徹底的に議論して「ホームページであなたのお店をどのように説明するのか?」ということに関しては、多くの時間を割かなければならないのです。
そのため、このホームページの企画立案にはある程度の時間が必要です。
正気な所、1ヶ月に1社か2社が限界です。できれば月間1社以上はやりたくありません。年間にオープンできるホームページの数は限りがあるので、場合によってはお待ちいただくかもしれません。「今すぐ来てすぐにホームページを公開してくれ!」というわけにはいきません。お店のコンセプトと自分のお店についてじっくり考えられる経営者とホームページを作ります。そのぶん、結果は満足していただけるとおもいます。
今や、インターネットでも店舗販売でも、お客と円滑なコミュニケーションを図るためにはホームページが必要不可欠だということは知っているはずです。ホームページが無ければあなたの会社が存在しないのと同じだということも知っているはず。そんな大事なホームページなのに、昔知り合いに作ってもらって放ったらかしだったり、自作のホームページで余計に信頼を落としているのだとすれば、これほどもったいないことはありません。 その点、このカーコンバージェンスシステムは、すでに全国の中古車販売店や整備工場が実際に利用して効果が実証されているホームページなのです。 もしなあなたが、
とお考えであれば、このサービスをおいて他には考えられない・・とおもいます。
たまに頂くご質問にお答えいたします。他にご質問がございましたら こちらからお問い合わせ下さい。
販売店の経営状況や緊急度により若干変わりますが、概ね以下の通りになります。
「一度会って話がしたいという方には、一度東京でご面会することもあります。訪問当日に行うことを事前に打ち合わせすることができますのでスムースです。遠方の方は、主要ターミナル駅や空港で初顔合わせになりますが、実はこのパターンが一番多いです。
訪問日に関しましては、お打合せの上、遠方の方は一泊二日で伺い打合せを行います。お店の現状や悩みなどのご相談を伺いながらホームページの構成等について議論しサイトの制作に関するミーティングを行います。当日は通常業務を継続的に行うことは難しくなりますので、当日のお客様とのお約束はできるだけ行わないようご協力をお願い致します。
あなたのお店の内情や魅力、お客さんに伝えたいことについて、何をどのような順番で書いてお客様にお店のことをどのように伝えるのか?を議論します。店舗の写真やあなたの写真なども撮影しますので、工場や店舗は整理整頓しておいてください。
上の方に書いてあるとおりですが、サイトの制作はものすごく時間がかかります。いったい何に時間がかかるのかというと、お店のコンテンツ、つまり「お店の説明文」です。その構成や順序については私と共同で行いますが、たとえば「あなたの生い立ちやあなたがクルマ屋を目指した理由」みたいなものは、世界中であなたしかわからない部分だからです。これさえできれば、あとは1ヶ月か2ヶ月くらいでリリースできます。
私達は、ホームページを使ってくれるクライアントさんと一緒に成長していくことを第一に考えていて、長期にわたるサポートを行っています。そのため契約内容は「業務提携契約」という概念に基づいた契約を行っています。私達がサイトを作らせて頂く基準はただひとつ「お客様のために誠実に中古車販売店を経営しているかどうか」それだけです。そういうお店とだけ契約していますのであまり聞かれることはありませんが、途中で契約を終了する場合は1ヶ月前通知です。
大丈夫です。一番大事なのは、「お客様に対して誠実であるかどうか?」です。小さいお店も大きいお店も、中古車販売店も整備工場も、北海道から九州まで訪問してホームページを立ち上げています。伺ってみると、お店のまわりが畑だった。ということは結構あります。
ホームページは集客のきっかけであり、その後は当然ながらお店のフォローアップが大事です。極論を言うと、インターネットなど使わなくても大丈夫なお店を目指します。お店のブランディングから接客・メール対応・アフターフォロー・顧客管理・車検受注のTELコール・チラシ・DM・店舗移転・新規事業立ち上げ相談。
ホームページ制作会社の範疇を超えています。
中古車の販売台数はじりじりと落ち込んでいます。
一方、あの手この手で売り上げを上げている店があるのも事実です。しかしその売り上げを上げている店を良く見ると、実は「粗悪店」であることが多いのです。あなたの地域でも「元気のある店ほど実は事故車を売っている店だった!」ということはありませんか?売っているクルマが悪いものだから、広告宣伝で何とか売ろうと努力するため、結果的に売れてしまうのです。
逆に、売れていない店は、良いクルマを仕入れることや、良いサービスを提供することに一生懸命で、広告宣伝に力を入れません。だから、良いクルマがあっても良いサービスをしていてもクルマが売れないのです。儲かっている店は、商品よりも広告宣伝を研究しています。
つまり、お客の為に一生懸命努力している店がそれと同じくらい広告宣伝を勉強すれば、その辺の中古車販売店に負けるはずがないのです。このホームページは、そんなお客のために頑張っている優良中古車販売店にこそ使って頂きたいサービスです。
お客のためにクルマを売っているあなたの考え方を世に広めるためには、インターネットは最適です。ぜひ、正直な中古車販売店や整備工場だけが使っている「カー・コンバージェン・スシステム」であなたが行っている仕事をインターネットを使ってアピールしてください。全国のお客さまに、安心できるサービスと素晴らしいクルマをもっと販売してください。
そのきっかけに利用して欲しいのです。
私は、パートナーになったお店に愛書に訪問してヒアリングを開始する際、必ず聞くことがあります。それは「お客の数をどのくらいまで増やしたいのか?」ということです。 私が「あなたはお客の数をどのくらいにしたいのですか?」と聞くと、大抵の経営者は「いや・・どのくらいって、できるだけ多くのお客さんを増やしたいんですよね。」とか、そんなあいまいな回答がほとんどです。
私は10年以上前から数多くの中古車店や整備工場の内情を見ています。ディーラー時代までさかのぼると、数えきれないお店の内情を知っています。そんな中でも、お店のお客が増えない理由の一つは「明確な顧客増加の目標を持っていない」ことです。ホームページ制作のためにお店の状況を伺うと、私にはそのお店が今後10年20年と生き残るために必要なお客の数が見えてきます。そしてそれは、大抵の場合足りていません。その目標となるお客の数はお店によってまちまちですが、「俺は何年までにお客の数を○○○名にする!」と明確な目標を定めることで、これからやらなければならないことが見えてくるのです。
私は、サイトを制作する一番最初に、そのお店が必要とおもわれるお客の数を目標として設定します。
「中古車店や整備工場のホームページ作ります!」と言っておいてこんなことを言うのは気が引けますが、この不確実な世の中において、あなたの子供を大学に行かせるために必要なものは、程度の良いクルマでもホームページでもなく「お客」です。お客さえいれば、正直ホームページなんていりません。お客さえいれば、あなたの商売は安定して利益を生み出し、10年後も存在することができるのです。 その、お客を増やすための決断を、今して欲しいのです。
あなたが、今の会社を創業したとき、先代から引き継いだとき、理想の社長像はどんな姿でしたか?中古車はどのくらい売れていましたか?お客は何人位になっていたでしょうか?車検は毎月何台入庫していますか?どんなクルマを売っているでしょうか?良質なクルマを売っていますか?それとも、ボロボロの中古車ばかりが並んでいますか?
社員は何人くらいいますか?あなたはスーツ姿でしょうか?ヨレヨレのツナギ姿で洗車をしているでしょうか?
どちらの自分を目指すにせよ、その判断はあなたがすることです。いま以上のお客を管理して、日々忙しくしているあなたを目指すか、売れないボロいクルマばかり抱えて毎月の支払いに窮するあなたを目指すか、すべては社長であるあなたが決めることです。
実際、カーコンバージェンスシステムを使っている中古車販売店でも、本当に倒産寸前のお店もありました。それでも「インターネットを活用してクルマを売るんだ!」と決断したお店が、今や次の店舗を探さなければならないくらいに成長しているお店があります。実は、いまこの手紙を書いているこの瞬間、「次の店舗はどのようなお店にするか?これから不動産屋と相談します」という相談のメールが届いています。イチかバチかのギャンブル経営をして拡大をしているのではありません。お店の規模に見合った成長なので、失敗のしようがないのです。
このような話は、決して架空の話でもなんでもありません。たった一つの決断が、あなたの運命を変えるターニングポイントになるかもしれません。「決断力」は、成功者に共通する重要な要素です。こんなに長い手紙を読み進めてきたあなたは、きっと自分のお店を良くしようと真剣に考えている人だとおもいます。カーコンバージェンスシステムの利用者には、あなたと同じように真剣に自分のお店を良くしようと考えている仲間がたくさんいます。
あとは、あなたが自分を信じて決断するだけです。
その決断をするための費用は、決して高い金額ではないとおもいます。
今すぐ、下のボタンをクリックして、あなたの決断を私に知らせて下さい。
あなたのお店で「5年後にお客の数を2倍にしよう!」と約束できる日を楽しみにしています。
有限会社デジタル・コンバージェンス
長い間、この手紙を読んで頂きありがとうございます。
最後に、私からのメッセージをお伝えして、この手紙を終わりにしたいとおもいます。
私はこの手紙で、
あなたに実際に成果が実証された
ホームページの提案をしています。
そのための費用についてもすでに説明しました。
即決断するもしないもあなたの自由です。
しかし、、
もし決断しなかったとしたら・・・
あなたの生活はどうなりますか?
きっと、今までと同じです。
昨日と同じ明日が来るだけです。
つまりは現状維持。
しかし、これからの時代、
本当に現状維持ができるでしょうか?
現在の中古車販売店や整備工場の
現状を取り巻く環境をみてみると、
私は、とても現状を維持できるとはおもえません。
このホームページは、
すでに多くの中古車店や整備工場が
たくさんの努力をした結果、できあがったホームページです。
そんなホームページを、
あなたのような一生懸命お客のために尽くしている
お店に使ってもらいたいのです。
あなたのお店のため、社員のため、家族のため、
そしてなにより未来の自分のために行った決断を、
私に知らせて下さい。
※お名前や店舗名、メッセージ等をご記入いただき、あなたの決断をお知らせください。
※この申し込みフォームはホームページの利用をご決断頂いた方の申し込みフォームです。ご質問等はこちらへ。